2014年・室内楽冬の陣を振り返る

クァルテット、管&ピアノも含めた室内楽(=<弁天>)、大きめの弦楽アンサンブル(=ゆかいな仲間たち)と、自分がやりたいものが全部レギュラー化かなったところで迎えた今シーズン。<弁天>は12月だったが、残りは2週連続での本番となった。


いずれも違う曲・違う編成、しかも娘と爺を使い分けて…というのは、我ながら無茶なチャレンジだったな。
加えて、年明けから左手フォームの改造中。まだ固まってないというか、左手に気をとられるぶん今度は右手が…みたいな部分もある状態での本番。これをみんなの中に埋もれられるオケシーズンではなく、室内楽シーズンでやろうとするあたりが自分らしいというか何と言うか。


しんどかったけど、両方無事に終わってホッとした、というのが正直な気持ち。
ただ…こんなことを言っていいのかわからないが、娘を室内楽で使うのはやっぱり辛い、ということもはっきり悟ったシーズンでもあった。楽器そのものの問題(「鳴るまで5年」という楽器屋さんの言葉は重い)と、自分の弾き方の問題(最良の音を引き出せない)と、両方あるんだろうけど。娘はしばらくオケ&内輪企画でのみ使うかなぁ。


あと、今後は冬開催特有のリスクも含めてスケジュールを考えないといけないね。

ゆかいな仲間たち vol.2(2/1)


ここでのおいらは(なぜだか言いだしっぺということになっているので)事務局&コンセプトプロデュース?に徹しているが、肝心の演奏面では凹みポイント多々で申し訳なく。
とくに、オープニングのびよら漫才デュオは緊張しまくりで、狙ったことの半分もできなかった。ああ、あんなに練習したのに…orz
後半のオクテットはまずまず、でももっとうまく立ち回れたよなぁと思う箇所があれこれと。
そして聴きに来た某氏からは「メロディ弾いてるときより、裏にまわったときのほうが楽しそう」ってはっきり指摘を受けたというwww
…ところで、この日は1人が高熱&その後メンバー数人が風邪やインフルエンザでダウン、つまり風邪菌が充満してたってことなんだが、ご来場のみなさまは大丈夫だったのだろうか。

クァルテット vol.2(2/8)

当日が大雪なんて人生初、前日晩まで開催の有無も含めていろんな葛藤が。とくに身重だったメンバーには無理を強いてしまった面も…でも、やれてよかったよね?
少しでも早く帰れたほうがよいだろうということで、休憩カット&アンコールなし、1時間強で終演とした。帰宅難民覚悟でご来場いただいた方(「自分の練習がなくなったので行きます」って人も)やスタッフ各位には心より感謝。
4人でのメンデルスゾーンは、結成1年半の蓄積が出せたかな。冒頭弾きながら、なんかすごくホッとした気分になったのは自分だけだろうか。
トリオはやっぱり難しいのと慣れてないのとで、とくに前半は緊張感が支配してしまった。しばらくは3人+ゲストでの活動となるので、トリオになったときの精度&「幕開け」の入り方は、今度の課題。